ガーター編みのアクリルたわしの作り方2019.02.19 04:44棒針編みの基本。ガーター編みのビデオをアップロードしました。18x18cmのアクリルたわしを編んでいます。作り目から、表編みだけでガーター編みをして、最後は伏せ止めで、糸の始末をします。編み物の最初から、最後までの基本が全部わかります。何枚か作って、家のお掃除にも使えますし、お知...
ガーター編みのアクリルたわし2019.02.18 05:32シンプルなガーター編みのアクリルたわしです。一辺が18cmほどなので、手のひらより大きめので、水場のお掃除もできますし、お台所の食器洗いをする時は、4つ折りにして使うこともできます。編み物を始める方にオススメの作品です。練習も兼ねて、お知り合いへの贈り物にもなりますね。裏も表も、...
レッグウォーマー2019.01.29 03:41連日、寒い日が続きますね。今日は、風もビュンビュン🍃家の外はもちろんのこと、家の中も寒い❄️💦温かいものを飲んだり、室内でも、気持ち早めに走ってみたり、体を温めるプチ努力をしています。体を温めるには、やっぱり足腰が冷えないようにするといいですよね。そこで、レッグウォーマーを編...
大きめのアクリルたわし2019.01.25 03:37ちょっと大きめのアクリルたわしを編んでみました。台所のシンクでスポンジ代わりに使うアクリルたわしは、1辺が10〜12センチの正方形のモノを使っています。他に、水周りの磨き掃除をするのには、少し大きめのモノが便利なのではないかと思って、1辺が20センチのモノを輪針で編んでみました。...
白いクマさん2019.01.23 08:01白いクマさんのエコたわしを作ってみました。丸い円に半円を編み足すだけです。しかも長編みのみ。とっても、シンプルです。話は飛びますが、先日、台所でカブを切っている時に、指先も少しスライスしてしました💦大した怪我ではないのですが、丁度右手の親指の左側で、撮影する時にバッチリと映って...
靴下2019.01.21 12:15靴下を編んでみました。長年、編み物をやっていますが、靴下を編むのは初めてです。いつも、つま先とかかとの編み図をみると、難しそうで、なかなか挑戦できないでいました。これは、足底のたての長さが14センチです。自分で履ける靴下を編むつもりでしたが、いきなりは敷居が高くて💦小さいサイズ...
モス・ステッチ2019.01.16 05:52モス・スティッチ(Moss Stitch)というかぎ針の編み方です。下の5段は、グレーの単色で、6段目からはグレーとピンクの2色で編んでみました。こうして、単色と、2色編みを続けて編むと、同じ編み地でも、糸の組み合わせをかえるだけで、雰囲気が変わるのがよくわかります。Moss(モ...
雪の結晶2019.01.15 04:46毎日、寒い日が続きます。年末年始、北海道に行ってきました。千歳空港を出ると、一面の雪景色⛄️思い出すと、つい雪の結晶を編んでみたくなりました❄️✨雪の結晶って、奥深いから大好きです。必ず六角形で、万華鏡に映る像のように唯一無二。一つとして同じ形の雪の結晶はないのだそうで。人も含め...
ビーズつきシュシュの作り方2019.01.14 15:15ビーズつきシュシュの作り方です。ずーっとやってみたかったビーズ編み。挑戦してみました!材料は、毛糸、かぎ針、髪留めのゴム、ビーズ、ビーズ通しの針です。ビーズはアマゾンで買いました↓
ビーズ付きのシュシュ2019.01.14 07:34ビーズ付きのシュシュを編んでみました。これ実は、裏側なんです。なぜかビーズの映りが裏側からの方が良くて💦髪に留める時は、捻るので、裏も表も関係なくなると思います。ちなみに捻るとこんな感じです。
赤いリボンの作り方2019.01.13 15:30赤いリボンの作り方をアップロードしました。リボンの部分だけですが、髪留め用のゴムやバレッタにつけると可愛いと思います。気が向いたら、お時間のある時に、作ってみてください。作り方↓
クルクル編みの髪留め2019.01.13 10:09クルクル編みを5つして、髪留め用のゴムにつけてみました。残念ながら、娘がいないので、すぐに使ってくれるモデルさんを探すことができませんでした💦が!街でみかけた、このクルクル編みの髪留めをしていた女の子がと〜っても可愛かったので、実際に髪につけると、キュンキュンするくらい、可愛い...